写真を撮りたくなる!たい焼き屋(わらしべ)さんの木製看板の魅力とは?
店舗の顔ともいえる「看板」。
特に木製看板は、温かみがあり、店舗の雰囲気を大切にしたいお店にぴったりです。今回、たい焼き屋(わらしべ)さんのご依頼で、お客様が思わず写真を撮りたくなるようなデザインの木製看板を制作しました。看板のデザインや施工のポイントを、写真とともにご紹介します!
木製看板の魅力とは?
木製看板は、看板の中でも特に温かみや親しみやすさを演出できる素材として人気があります。特に、飲食店や和風のお店、ナチュラルテイストのショップなど、店舗の雰囲気を大切にしたい方に選ばれています。
自然の温もりを活かしたデザイン
木製看板は、木目や質感がそのままデザインの一部となり、人工的な看板にはない柔らかさを演出できます。シンプルなロゴや文字を彫り込んだだけでも味が出るため、派手すぎないナチュラルな仕上がりになります。また、木の経年変化を楽しめるのも魅力で、時間が経つほどに風合いが増していくのも特徴です。
お店の個性を伝えやすい
木製看板は、デザインの自由度が高く、お店の雰囲気やブランドイメージをしっかり伝えることができます。
例えば、
◎ 手彫りのロゴで職人技を感じさせる
◎ 焼き加工や焦がし加工でアンティーク風に仕上げる
◎ カラー塗装でポップなデザインにする
など、加工の方法によってさまざまな表現が可能です。
店舗ごとに「らしさ」を出しやすいのが木製看板の大きな魅力です。
SNS映えするデザインにできる
最近では、看板を背景に写真を撮るお客様も増えているため、「写真を撮りたくなるデザイン」にすることで、SNSでの拡散効果も期待できます。木の質感とユニークな形状を活かしたデザインは、インスタ映えにも最適!特に、今回のたい焼き屋さんのように、店舗のコンセプトに沿ったデザインを取り入れると、より印象的な看板になります。
耐久性とメンテナンス
「木製だと劣化が早いのでは?」と心配される方もいますが、適切な塗装やコーティングを施せば、屋外でも長期間使用可能です。特に、防水塗装やニス仕上げを施すことで、雨風にも強くなるため、しっかりメンテナンスすれば長く使い続けることができます。
たい焼き屋さん(わらしべさん)のためのオリジナル木製看板
「写真を撮りたくなる!」 というお店のご希望を反映し、木の素材感を活かしながら、可愛らしいデザインに仕上げました。
デザインのポイント
✔ たい焼きをモチーフにした彫刻デザイン → お店のアイコンとして認識しやすい
✔ 立体感を出すことで、目を引く仕上がり
✔ シンプルながら、和の雰囲気を大切に
また、入口のガラス部分にも可愛らしいたい焼きのイラストをプラス!お客様が写真を撮りたくなるような、楽しい雰囲気を演出しました。
お店の個性を伝える看板づくり
看板は、店舗のコンセプトを伝える大切な要素のひとつです。「ただの案内板」ではなく、お客様が写真を撮りたくなるようなデザインにすることで、SNSでの拡散効果も期待できます。
木製看板がぴったりな業種
◎ 和菓子屋さん・たい焼き屋さんなどの和の雰囲気がある店舗
◎ カフェや雑貨屋などのナチュラルテイストな空間
◎ アンティークや手作り感を大切にするショップ
まとめ
今回制作した木製看板は、「写真を撮りたくなる!」「たい焼き屋さんと分かりやすい!」 というお客様のご希望を叶えたデザインに仕上がりました。
✔ 木の温かみを活かしたナチュラルなデザイン
✔ 立体感のあるたい焼きのモチーフで目を引く仕上がり
✔ 入口ガラスにもイラストを加え、店舗の世界観を演出
店舗の雰囲気を大切にしたい方、オリジナルの木製看板をお考えの方は、ぜひご相談ください!
わらしべVISON店 様
〒519-2170
三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 マルシェ33
0598-67-5743
営業時間:10:00 ~ 18:00
VISONページ:https://vison.jp/shop/detail.php?id=38
公式ホームページ:https://taiyaki-warashibe.com/
Instagram:https://www.instagram.com/warashibe_vison/
木製看板をご活用の際には、ぜひNoah’sWorks(ノアーズワークス)にご相談ください!
/ ̄/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/
大型看板を得意とする看板屋
株式会社Noah’sWorks(ノアーズワークス)
〒515-0001 三重県松阪市大口町50
TEL:0598-30-8726
FAX:0598-30-8727
/ ̄/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/